元看護師が教える女子中学生のニキビ9つの原因と対策 - マコdiary

元看護師が教える女子中学生のニキビ9つの原因と対策

当サイトはPRを含みます

今回は、

こういったお悩みにお答えします。

この記事を書いたのは、

マコ

元看護師(勤務歴12年)。

激務により体調不良・肌トラブルになった経験をもとにブログを執筆中。人の健康をみつめてきた看護師の目線を折り込みながら、健康やお肌・働き方に悩む方に寄りそえる記事を目指しています。

現在1児のママとして育児に奮闘中。

マコdiary運営者。

中学生でニキビができる大きな原因

調べる、勉強

ズバリ、

子どもから大人への

成長する過程で

皮脂分泌が活発になるから。

皮脂分泌量が多くなると、

毛穴にその皮脂がたまり

ニキビがでやすくなります。

だけど

『その過剰な皮脂をとり除けば

ニキビはできなくなる!』

っという単純なおはなしでは

残念ながらありません。。

ニキビができる原因は

他にもあるので

くわしくお話します。

ニキビができる9つの原因

9つ 

原因①栄養バランスが偏った食事

身体をつくるうえで

栄養バランスがととのった食生活が基本。

栄養バランスが偏ると

身体に必要な栄養が摂れないばかりか

お肌に必要な栄養素が不足し

正常な新陳代謝ができなくなります。

そのうえに、

脂質の多いジャンクフードや洋菓子を

たっぷり摂ってしまうと

皮脂分泌量が過剰になり

ニキビをより多く作ってしまいます。

原因②睡眠不足

あなたはぐっすり眠れてますか?

中学生であれど

家庭の事情や塾通いなどなどで

睡眠不足が多い現代の日本。

睡眠不足は、

睡眠中に分泌される

成長ホルモンが通常より少なくなり

全身の代謝が落ちてしまいます。

<成長ホルモンとは>

肌の再生と生まれ変わり(ターンオーバー)を促すはたらきがある。

また全身の代謝を促すホルモンのため、成長ホルモンの分泌が少ないと身長が伸びなくなる。

代謝が落ちてしまうと、

お肌のターンオーバーがうまく行えず

古い角質が残って

毛穴が詰まりやすくなり

ニキビができやすくなります。

原因③運動不足

運動系の習い事や部活に入っていれば

特に心配することはないけど、

そうでなければ

現代は

中学生であっても

運動量が減ってきています。

運動不足は、

全身の血行が悪くなり

代謝が上がらず

ニキビができやすくなります。

原因④ストレスが多い

学校や家庭や習い事などで

ストレスありませんか?

無意識でもストレスを感じていると

ニキビは悪化していきます。

<ストレスが身体にあたえる4つの影響>

1)ストレスによってホルモンバランスが乱れ、皮脂分泌量が増えるので毛穴をつまりやすくする。

2)ストレスと戦うために身体は体内にあるビタミンCを大量に消費してしまうため、体内の酸化や炎症が進む。

3)体内に活性酸素が発生して免疫力が低下していく。

4)肌のバリア機能やターンオーバーが低下していく。

ストレスでこんなにもダメージを受けます。

そうするとニキビはできやすくなり

治りにくくなります。

原因⑤間違ったスキンケア

・洗顔だけしっかり頑張れば、ニキビできても治る。

・キレイに洗うにはゴシゴシ洗わなきゃ!

・スキンケアはいつもテキトー。

こう思っていませんか?

これらは全てNG。

解説していきます。

・「洗顔だけしっかり頑張れば、ニキビできても治る。』

洗顔だけしっかりしてもニキビはできます。

だって

皮脂を取り除いても

うるおいを補給してあげないと

肌のうるおいを守ろうと

皮脂が過剰に分泌されるからです。

・『キレイに洗うにはゴシゴシ洗わなきゃ!』

ゴシゴシ洗わないと汚れが落ちないコスメは

もうありません。

肌を動かすような強さは

肌を痛めつけ、

ニキビを悪化させ、

肌がより一層乾燥してしまいます。

・『スキンケアはいつもテキトー。』

肌内部の水分と皮脂のバランスが整っていないと

ニキビはできやすくなります。

また皮脂とりっぱなし状態は

肌を乾燥させてしまい

皮脂が過剰にでてしまうので

皮脂の過剰分泌をさせないためにも

水分と油分のバランスを整えるケアが必要です。

原因⑥紫外線ケアをしていない

紫外線を直に浴びてしまうと、

皮膚内部を守ろうと

角質層(皮膚の一番上の層)が厚くなります。

そうすると

毛穴周囲の角質も厚くなって

毛穴をふさがれてしまい、

毛穴の中でアクネ菌が繁殖しニキビができます。

またそのアクネ菌は

毛穴の中の皮脂を酸化させて

炎症をひきおこしてしまいます。

原因⑦ホルモンバランスの変化

中学生前後(思春期)は

卵巣が発達途上なこともあって

ホルモンバランスが崩れやすく

皮脂分泌量も多くて

ニキビができやすいです。

また生理前にできるニキビは、

皮脂分泌量が増えるプロゲステロンが

美肌ホルモンとよばれるエストロゲンよりも

優位になってしまうため

ニキビができやすくなります。

原因⑧便秘がち

身体の不要物である便が

お腹の中に長時間滞在すると

悪玉菌が増えます。

そうすると

悪玉菌から有害物質がつくられて

腸の毛細血管から全身に広まって

肌表面を刺激してしまい

肌トラブルを起こします。

また

その有害物質は

全身の代謝を悪くしていき

むくみやたるみをひきおこします。

原因⑨タバコ

タバコ吸ってませんか?

タバコ吸うと、

タバコに含まれているニコチンが

体内のビタミンCを大量に消費してしまい

肌の新陳代謝を低下させます。

そうすると

肌老化が進み

ニキビはもちろん

肌荒れもしやすくなります。

ニキビを予防する7つの対策

晴れやか 

対策①正しいスキンケア

基本の順番は

クレンジング→洗顔→ローション→美容液→ミルク→クリーム系。

お肌が十分に保湿されると

水分と油分のバランスが整って

過剰な皮脂分泌されにくいです。

memo

ニキビケアスタートするならまずオルビス!ニキビケアシリーズ『クリアフル』

私もお世話になりました!


対策②日焼け止めを塗る

ニキビをつくらせない

また悪化させないために

日頃から日焼け止めはマスト。

メイク用品にも

日焼け止め効果が入ってるものを選びましょう。

対策③規則正しい生活

十分な睡眠時間が確保され

きちんと熟睡できる、

そして生活リズムが整うと、

ホルモンバランスも整い

身体の代謝も上がり

毛穴の中がつまりにくくなります。

対策④栄養バランスのとれた食事をとる

身体が必要な栄養は

タンパク質、炭水化物、脂質、ビタミン、ミネラル

です。

これらがバランスよく摂取できて

身体がつくられ、

命が維持できます。

これらの栄養を気にしながら摂取していけば

ニキビができにくくするための

さまざまなビタミン類は摂取できます。

詳しいビタミン類の説明はこちらへどうぞ↓

memo

ちなみにバランスがとれる範囲であれば、チョコやケーキも食べてもOKです。

対策⑤適度な運動をする

ニキビ予防に向いているのは

ヨガやジョギングなどの有酸素運動です。

長時間軽めの運動が

血流をアップし

排泄物が出やすくなります。

対策⑥ストレス発散する

強いストレスは

ホルモンバランスを崩し

皮脂量アップもし

全身の免疫力を低下させます。

身体の機能を高めるために

ストレス発散が必要です。

意識的にリフレッシュしていきましょう!

対策⑦禁煙する

タバコは吸っても

よい効果は一つもありません。

禁煙すれば

ニキビが治りやすくなり

肌老化は止められます。

本気でニキビを治したい、

老けたくない、肌荒れしたくない、

そう思うなら

自分の身体のためにも

禁煙をしましょう。

まとめ

解決 気持ちいい

今回のお話をまとめると、

<中学生でニキビができる大きな原因>

成長の過程で皮脂分泌量が増えるから。

<ニキビができる9つの原因>

①栄養バランスが偏った食事

②睡眠不足

③運動不足

④ストレスが多い

⑤間違ったスキンケア

⑥紫外線ケアをしていない

⑦ホルモンバランスの変化

⑧便秘がち

⑨タバコ

<ニキビを予防する7つの対策>

①正しいスキンケア

②日焼け止めを塗る

③規則正しい生活

④栄養バランスがとれた食事をとる

⑤適度な運動をする

⑥ストレス発散する

⑦禁煙する

たくさんのニキビができる原因がありましたね。

誰もがとおる思春期。

そして女性は

大人になっても

ニキビと向き合わないといけない人が多いです。

ニキビ対策は

大人になっても

必要になってくる対策です。

また、

ニキビは『病気』でもあるので

皮膚科を受診して

治療できます。

医師と一緒に治療することができるので

心強いですよ。

わたし自身も10代の頃にお世話になった

オルビスのニキビシリーズ『クリアフル』、

税込980円で充実のラインでのお試しができます。

気になる方はリンクをチェックしてみて。

それではまた。

愛を込めて

マコ