当サイトはPRを含みます
こんなお悩みを解決します。
ワキ脱毛は自己処理の負担を減らせる一方で、
やり方を間違えると
「こんなはずじゃなかった…」と後悔することも実はあります。
この記事では、
私のリアルな体験談をもとに、
ワキ脱毛の失敗&成功談を紹介し、
あなたに合った脱毛方法をご提案、
ワキ脱毛の疑問にもお答えしていきます。
この記事を書いたのは、
マコ
元看護師(勤務歴12年)。
激務により体調不良・肌トラブルになった経験をもとにブログを執筆中。人の健康をみつめてきた看護師の目線を折り込みながら、健康やお肌・働き方に悩む方に寄りそえる記事を目指しています。
現在1児のママとして育児に奮闘中。
マコdiary運営者。
ワキ脱毛前のわたし
12歳前後からワキのムダ毛が生えてきたわたし。
カミソリで処理をほぼ毎日していて、
さらに年齢が上がるにつれて
ムダ毛が濃く密集し、
範囲が広くなってきました。
10代後半ごろには
ワキの広範囲で色素沈着がひどく、
カミソリの後度々出血もあるようになり、
自己処理するたびに酷いストレスでした。(写真撮っておけばよかった泣)
こんなワキで高校と短大は寮生活でお風呂は共同。
看護学生時代や現場でのユニフォームは半袖。
半袖でもワキは見えるので
恥ずかしくて恥ずかしくて、
ワキが少しでも見えることもストレスで仕方なかったです。
ワキ脱毛を決意した理由
理由1. 毎日の自己処理がストレス
この理由が一番!
ワキのムダ毛は目立つから毎日の自己処理が必須。
肌も長年の処理の蓄積で
決してキレイとは言えない状態にまでなってました。
ほんとに毎日のルーティーンが面倒…。
キレイに処理できる方法がこの世にあるのだから
心の底から頼りたくなりました。
理由2. 肌荒れと埋没毛がひどくなった
長年の自己処理で
色素沈着と時々出血は当たり前、
そのほかの症状として
肌荒れと埋没毛がひどくなってきました。
分かってはいましたよ。
自己処理を続けると
こうなる運命…。
けれど自己処理をしないと
毎日剛毛のムダ毛が広範囲に伸びてくる。。
毛抜きも併用していたので
埋没毛がさらに増えてしまい、
ワキという狭い範囲で
肌荒れ・埋没毛・色素沈着・出血とカオス状態になっていました。
理由3. 電車の中でワキがきれいな女性発見
ある日電車の中で吊り革につかまっている女性がいて
ノースリーブ着ていてワキがツルツル!
「脱毛サロンの広告みたい…!」
っと、その女性のワキをガン見してしまいました(笑)
そして「あのサロンの広告は嘘じゃないんだ」と確信になり、
「よし、脱毛しよう!」
と決心しました。
脱毛サロンに飛び込んだら…
飛び込んだサロンではどうだった?
「脱毛しよう!」と固い決意をして、
よく購入していた雑誌の広告に必ず載っていた脱毛サロンに
20歳になってすぐ予約しました。
そこは初めて行く脱毛サロンでしたが、
カウンセリングが非常に丁寧で
具体的な説明とスマートな施術、
設備がとても清潔感にあふれていました。
(元看護師なので清潔云々はうるさいです)
当時、特に気になるところも不審に思うところもなかったので、
「もう全部終わるまでお任せしよう」と決めました。
脱毛の経過(わたしの場合)
駆け込んだサロンは
電気美容脱毛するサロンでした。
その脱毛経過をお伝えします。
1. 初期
しっかりムダ毛を生やしてから予約日に全て処理。
これを4~5回繰り返しました。
4~5回繰り返しても
生えてくる毛量と範囲は変わりません。(太い毛がびっしりで広範囲)
施術後は赤みと熱感(施術で皮膚に熱がこもります)があるので、
サロン専用の冷却剤でしっかりとケアし
自宅でも数日ケアします。
この時期の肌トラブルは
まだ改善していません。
2. 中盤での変化と実感
さらに4~5回回数を重ねると、
少しずつですが
ムダ毛が生えてくる範囲が狭くなってきますが、
まだまだ剛毛が生え密集しています。
皮膚の色素沈着は薄れてきて
肌荒れや埋没毛は減ってきます。
3. 最終段階の状態
さらにそれから3~4回ほどで
キレイな皮膚(皮膚が回復してきます!)に
濃いムダ毛がまばらに生える状態になりました。
ムダ毛が生えてくるペースもかなり間隔が空くようになって
自己処理は1週間に1回で充分に。
4.現在の状態
最終施術から10年以上たった現在では
自己処理が2~3週間に1回でスッキリするくらい
ムダ毛はほとんど生えてこない状態をキープしています。
昔ほど自己処理しなくて済んでるので
色素沈着や肌荒れなんぞ全くありません!
ワキ脱毛やってよかった&満足ポイント3つ
満足①キレイなワキが手に入った!
キレイなワキに憧れてたので、
永久脱毛ができてかつお肌もキレイになって…
脱毛前と比べものにならないくらいキレイなワキになりました。
(比較写真がないのが残念…!)
満足②ストレスフリー!
永久脱毛ができて
お手入れがホント楽になったので、
ワキのことで悩んでた頃のようなストレスが全くありません!
自信持って腕を上げることができます!
(気を抜くとヒョロ〜と1本生えてたりするので事前チェックは必要です笑)
満足③ワキの臭いがグッと減った
ワキの臭いは、
アポクリン汗腺から分泌された汗が
皮膚表面に存在する常在菌によって分解され、
臭いの元となる化合物が生成され、
特有の臭いが発生します。
ムダ毛が生えていると、
湿気がこもりやすくなり蒸れた状態が続くので
雑菌がより繁殖してしまいます。
ムダ毛がなくなることで通気性がよくなり
雑菌の繁殖が抑えられ、
臭いがグッと減るので最高です!
失敗から学ぶ!ワキ脱毛で後悔したこと2つ
結果的に永久脱毛できて
肌トラブル解消できたのですが、
「あーやってしまった…」と
後悔することがありました。
後悔①もっと他の脱毛サロンを調べればよかった!
わたしがそのサロンを選んだ理由は
『よく読む雑誌に広告を出していたから』
という何とも賢くない理由。(笑)
脱毛サロンは他にたくさんあり、
脱毛の種類も美容電気脱毛以外にも
医療脱毛、エステ脱毛(光脱毛)があります。
それらをしっかり調べて、
脱毛体験も受けてから
自分の毛量や範囲や
脱毛にかかる時間などを比較すれば
もっと効率的に脱毛を進めることができたんじゃないかと後悔しました。
後悔②費用の比較を入念にするべきだった!
わたしは正直費用のことは頭になくて
「とにかく早く脱毛!!」と気が急いでいました。
それぐらい自分の中で
脱毛が急務だったんです…。
脱毛をはじめてから中盤くらいから
支払いがキツキツになってきて
生活費を圧迫してきました。
「あ、そういえば費用のこと全然考えずにやっちゃったな…」
と我に返りました。
あらゆる脱毛方法を調べて体験して
あらかじめ脱毛プランを考えてたら
こんなに高額にならずに済んだのに…と後悔しました。
ワキ脱毛失敗しないための提案はこれ!
わたしの失敗談から、
これからワキ脱毛を考えている方に
具体的な計画を提案したいと思います。
提案①様々な脱毛方法を学ぶ
脱毛方法には3つあります。
1)医療脱毛
2)電気美容脱毛
3)エステ脱毛(光脱毛)
これらの脱毛できるメカニズム、
これらのメリット・デメリットまで
簡単にでも理解しておくといいでしょう。
あなたがどのような状態まで脱毛したいかによりますが、
単独または組み合わせることで
効率的に脱毛ができます。
わかりやすく教えてくれますよ!
提案②体験脱毛を必ず受ける
そして学んだ脱毛方法の中で
やってみたい脱毛方法の体験を必ず受けましょう!
初めはドキドキ緊張すると思うけど、
「こんな流れでやるんだ〜」
「痛みはあるけど我慢できる範囲かな…」
「意外と早く終わった!」
など、実際の施術の流れやお肌の反応を見て
様々なことを体験して気づいて欲しいのです。
脱毛は一回ですべて終わるわけではありません。
なんの方法を選んでも
それなりの回数を重ねます。
あなたがやれそう・頑張れそうな脱毛方法を選んでくださいね。
提案③月々支払える金額を把握しておく
脱毛は決して安くありません。
各サロンやクリニックでは
各種支払い方法が用意されているので
その中で選んで支払いをしていくのですが、
一括払いが難しい場合(わたしはできなかった…)
月々払いを選ぶと思います。
その月々払いできる額は
絶対に生活に支障きたさない範囲内にしましょう。
早く終わりたいからと無理して増額設定すると
必ず生活に支障きたします。
そんなことになってしまえば
元も子もありません。
契約時に月々に用意できる金額ではなかった場合は、
潔く契約せず、
できるようになった時期に再度来店して
契約する方が健全です。
ワキ脱毛経験者が初心者へおすすめする脱毛プラン2選
プラン①永久脱毛をしたい方
永久脱毛とは、
永久脱毛の定義
永久脱毛の定義は、FDA(アメリカ食品医薬品局) によると、『一定の脱毛施術を行った後に再発毛する本数が、長期間において減少し、その状態が長期間に渡って維持されること』とされています。また、AEA(米国電気脱毛協会)によると『最終脱毛をしてから1ヶ月後の毛の再生率が20%以下であれば永久脱毛と認める。』とされています。
※FDA:米国の政府機関で「保健・福祉省」に属します。
※AEA:1958年に設立されたアメリカ最大の電気脱毛士団体。
簡単に説明すると、
「施術後に生えてきた毛量がある程度少なくなっていて
その状態が長い間維持されること」です。
定義からわかるように
「永久脱毛」とは、施術をしてムダ毛が一切生えないことではないのです。
施術をしてヒョロヒョロ〜っとムダ毛が生えてきても永久脱毛できたということになります。
わたしはこんな定義あるとは知らなかった。。
この永久脱毛ができる施術が
医療脱毛と美容電気脱毛です。
わたしのおすすめ→医療脱毛(まずは5〜6回)+美容電気脱毛
まず、医療脱毛でムダ毛をスピーディーに施術。
回数を重ねた後のムダ毛の様子をみます。
まだまだしっかり生えるようだったら
再び医療脱毛コースを追加。
それが終わったら
美容電気脱毛で一本一本丁寧に脱毛がおすすめです。
わたしのように毛量が多くて広範囲に生えてて
一本一本全て美容電気脱毛してもいいけれど
時間を費用が莫大にかかります。
それなら、
スピーディーに施術できる医療脱毛で
ムダ毛の量を減らして
しぶとく生えてくるムダ毛に対しては
一本一本丁寧に美容電気脱毛をする方が
効率的できれいな仕上がりになります。
<おすすめの医療脱毛↓>
<医療脱毛と美容電気脱毛が同じクリニックで受けられる↓>
プラン②減毛したい方
とにかくムダ毛の量を減らしたいという方は、
わたしのおすすめ→医療脱毛or光脱毛
医療脱毛は5〜6回のコース受けると
『ムダ毛の一部が柔らかく細いムダ毛に変わったり
少し毛量が減る』状態に。
光脱毛は
毛根のメラニン色素に反応する光を照射して脱毛を狙う方法で、
出力は医療脱毛ほど強くないので
効果が感じられるまで
個人差がありますが約10回前後照射が必要で、
『毛が少しずつ細くなって、目立ちにくい』レベルにもっていけます。
理想の状態になったらストップしましょう。
Q&A|ワキ脱毛で気になる疑問を徹底解説!
ワキ脱毛に関する疑問は
実際に体験してみないと分からないことが多いものですよね。
わたしがよく聞かれる質問に対して、
自身の経験をもとに解説します。
これから脱毛を考えている方は
ぜひ参考にしてみてください。
質問①脱毛中って毛抜きで抜いてもいいの?
基本的にはNGです。
脱毛の施術自体お肌に負担かけている状態なのに
さらに毛抜き(他の自己処理も同じです)でお肌に負担をかけることは
毛周期を乱して施術効果を下げます。
さらに毛抜きすることで
肌荒れや埋没毛になりやすく
脱毛の施術の効果を半減させるので
毛抜きはやめておきましょう。
質問②彼女・パートナーの反応は?「脱毛してよかった」or「微妙」?
あなたのパートナーがワキ脱毛をどう思うかは
個人的な価値観や好みによりますが、
一般的にはパートナーは肯定的な意見が多いです。
清潔感を保つための脱毛は、
好印象を与える可能性が高いです。
相手の反応が心配なら
パートナーの意見を聞くことも良いアプローチです。
心配なら迷わず聞いてみて!
質問③ワキ脱毛すると汗が増えるって本当?
ワキ脱毛をしたからといって
実際に汗の量が増えるわけではありません。
その理由として
脱毛することで汗腺に直接影響はしません。
また、ワキの汗を留める役割をしていたムダ毛が
脱毛によってなくなるので
汗が流れやすくなります。
それで汗が流れやすくなって「汗の量が増えた」と感じるのかもしれません。
質問④ワキ脱毛することで筋トレやスポーツへの影響は?
ワキ脱毛することで、
汗をかいたときの不快感やムレや臭いが軽減されるので
よりトレーニングに集中しやすくなります。
またワキ脱毛していると
自己処理にかかる時間を短縮できるので
特に大会前の貴重な時間を
ほかの準備に充てることができます。
ただ、
脱毛の施術後すぐに激しいトレーニングすると
肌に刺激を与えて
赤みや炎症をおこす可能性があるので、
脱毛施術後数日は
激しいトレーニングは控えてくださいね。
質問⑤安さだけで選んでも大丈夫?
安いところがいい!と思うのはみんな同じ。
誰だって安く脱毛したいですよね。
だけど安いところは「それなりの理由」があります。
例えば、
・脱毛機材が古かったり清潔感がない
・清掃が不十分
・説明や対応が不十分
・予約が取りづらい
・十分なトレーニングを受けたスタッフがかなり少ない
など、悲しい背景があったりするものです。
なので安易に安いからという理由で選ぶと
追加費用やトラブルにつながる可能性もあります。
ですので自分の目でしかとチェックしてきて
第一印象が良くて安心できるなと判断できたところで
契約しましょう。
まとめ
わたしのワキ脱毛の体験談をまとめると、
・ワキ脱毛して荒れに荒れてたワキがキレイになったけど、他の脱毛方法も学んでればよかった
・費用の比較をして入念にしてればよかった
・ワキ脱毛で失敗しないためには、各脱毛方法を学べ!必ず体験脱毛する!月々の支払い額を把握する!
今は物価の高騰で何でも値上げしている状態。
そんなご時世で
脱毛する余力がある人はかなり少ない状態かとは思いますが、
もしワキ脱毛をそろそろと考えている方に
少しでもわたしの体験談が
参考になればうれしいです。
それではまた
愛をこめて
マコ
<おすすめの医療脱毛↓>

<おすすめの美容電気脱毛↓>
<医療脱毛と美容電気脱毛が同じクリニックで受けられる↓>
